「防災」の観点から社会科

今日は9月4日、台風が近づいて来ております。
休校や早めに下校になっている学校も多いですね。
皆さんも、十分注意してください。

さて、今回は防災についてです!!
日本は災害が多い国です。

今日の台風も災害の一種です。
さらに地震や火山も多いですよね。
これは日本が環太平洋造山帯に属しているからです。
日本列島はプレートの境目に位置していますから、地震が発生しやすく火山の活動も多い地域です。

最近は「防災」をテーマに出題されることも増えてきました。
災害時に被害が予想される地域を記したハザードマップなど、津波に関しての出題も多いです。
身近なテーマなので、しっかいと押さえておきましょう!
日常の中でも役立つ知識ですしね。

ただ、防災をきっちりしていれば、自然からもたらされる恩恵もあります。
大雨は水不足を解消し、農業用水などに利用されます。
火山の熱も温泉や地熱発電にも利用されます。
正しい知識を身に付けて、自然と共に生きるというのは大事なことですね。

                             担当K

担当KはワイズX(旧:twitter)(https://twitter.com/wiseshingakukai)も担当しています。
日々ツイートのネタ探しをしていますので、よかったら覗いてみてください。

\ お気軽にお問合せください /

目次