受験って、
受験って、
自分の思いによって、
自分の人生が、
動き始めるということを知るとき。
長いことやってると、いろんな気づき?が頭をよぎります。
5月に志望校に全然点数が足りなくてワイズに来たりします。
高校生だと自分の意思でくる子が多いので、
自習室も毎日使ったりで、そんな後ろ姿を日々目にするようになります。
だけど現実は過酷で、
そんな努力と正比例せず、点数は伸び悩んだりします。
現実ってそんなことの連続でしょう。
でも、続けます。
出来る時に、
出来ることを
淡々粛々とやり続けるしかないんです。
それが、ことを為すってことの道でしょう。
中にはいます。
日曜日に、オンラインで繋いで
補講をやったり、添削したりを継続的にお願いしてくる子たちが。
そんな子たちは、
春に桜色のチケットを手にするのです。
そんな時に思うのです。
「あっ、この子自分で自分の人生を動かしたな」って。
継続した思いは、時空を超えて私たちに真実を語りかけてくれます。
ワイズ代表 山本